今日は絶対会社にいかねぇぞ!!!と心に決めた。いーじゃん朝まで居たんだから、な。。。
で、久々に家で何してるかというとまずは3時間仮眠(^_^;)、9:00から競馬予想&馬券購入、11時過ぎに朝昼兼用さすがやの鉄鍋ラーメン。そして、御用達ヘアーカットファイブで髪を短くして、さ~準備完了だ。
アブラーズの心DVD鑑賞!!!
何度目の鑑賞かももー忘れたが心が洗われるというか癒されるというかとにかく心地良いーわけ。
正直演奏はうまくは無い(実力が無いということではなく、企画から当日までの期間が短すぎて練習不足であることと、ライブ中飲みすぎと思われる)。全編通してかなりグダグダではある。そしてドラム1・ベース1・ギター1・サックス1という編成で音はスカスカ。今日びバンドで聞こえてくる音が4つって無いよ。シンセもオケもなく、マジで4つの楽器の音だけが鳴ってんの。さらに曲が無い。よって3曲くらいやると「ブレイクタイム」という名の長めのトークタイムに入る。というより、それぞれ酒を酌み交わしながらなので、長めのトークタイムというより、短めの飲み会だ。飲み会だから、テーマも何も無くこれもグダグダ。さらに、基本的にインストバンドなので唄がちょっと。。。歌詞もかなり飛びまくり。。。
ここまで書くと、いーことひとつも無さそーであれなんだが(^_^;)ところがこれが良ぃーのよ、マジで。演奏もトークもグダグダなのは笑いに転化。音がスカスカなのはむしろシンプルで逆に楽器これしかなくてもここまで聞かせんのかと思うほど。そして、チェッカーズ時代から脈々と受け継がれるグルーヴ感。決してこぶしを突き上げるようなたてのりではないんだけど気持ち良く揺らされる感じ、ベース・ドラムがよく効いてるんだな。客との掛け合いも絶妙でキメルところはビシッとキメッ!!!
ダラダラ書いたが一言で言うととってもオゥ・イェーイなライブなのだ。DVD売ってないから見れる人少ないと思うけど是非みんなに見て欲しいなぁ。
今月はそんな彼らを初めて生で見れる、しかも青森で。なぜ青森を選んだかって、ちょっとはゆったり見れそ~かなってのを狙ってさ(^_^;)だって、「アブラーズの心」見てて唯一気になったのは寿司詰め状態のお客さん達。いい音楽は気持ちよく聞きたいもんね、おしあいへしあいは勘弁ってことで。さー楽しみだ(^^)
でも、クロベエの乾いたドラムだけはこのDVDとめ組のひとでしか聞くこと出来ないけどね。このめ組のひともすげぇよ、かっこ良くて。ぜひリンクたどって視聴してみてよ。
いわずもがな (←意味無し)
コメント
徳永善也(クロベエ)さん有難うございました。
やっと気持ちの整理がついたので始めてみます。
忘れもしない2004年8月17日のことです。
Yahoo!のニュースでクロベエこと徳永善也さんのを訃報を知りました。
「嘘だろ?」私は自分の目を疑う同時に何かが崩れ落ちていく気がしました。徳永さんの体の具合が芳しくないとい…….