↓これのこと。
今月のフリースタイルは
HIPHOPに頻出するステップを習得してみよう
的な内容。
そう、
振付は無しなのだ。
ちなみに今日は
上記ビズマーキーの他に…
②言わずと知れたランニングマン
③スポンジボム
④チャールストン
⑤スライド
⑥ブルックリン
と、
6種類のステップだけを50分間みっちりとやりました
そりゃぁもうみっちりと
KTかっ?ってほど。笑
ただ
TOKIくんのレッスンだけあって
プレコリオに出現しそうなステップが
意識的に(?)選ばれてたのがポイント。
プレコリオではさくっといきなり
「ここランニングマンで」「ここビズマーキーで」
みたいな振付が入るが、
ぶっちゃけ
「3ヶ月コリオでやったくらいで
できるようになるわけが…」
って思ってたんだよねぇ(^_^;)。
その辺をTOKIくんも感じていて
今日のレッスンスタイルに至ったのではなかろうか
と勝手に想像。
まぁ
俺の想像はともかくとして
「このステップはどうやってるのか?」
を知らなければ
絶対にそのステップをできるようにはならない
というのは間違いない。
コードを知らない人が
ギターを3ヶ月なんとなくかき鳴らし続けても
FやBを弾けるようにはならないでしょ。
まずやり方を知って覚えなきゃ
何回やってもできるようにならないという点では
ダンスも楽器も一緒。
そして
できるコード・できるステップが増えて行けば
それを繋いで一曲できるようになる
ってのも楽器と一緒だと思うのだ。
そういう意味で
ダンスのステップを習得するためのアプローチは
楽器を弾けるようになるためのアプローチに
近いのかもしれない。
それにしても
あれをビズマーキーと呼ぶのは知らなかったなぁ。笑
コメント