仕事の話は極力したくないのだが、今週は仕事しかしていないので。。。(^_^;)
今月からうちの営業所はシステム面の大幅な入れ替えに踏み切った。もの凄く大雑把に言うとPC98(win98じゃないよ)ベースに作られた旧システムからwindowsベースへと移行したということ。個々で操作する端末・ソフトはもちろん、伝票・請求書・各種帳票、そして、それを出力するプリンタまで、ありとあらゆるものが切り替わった。レベル的には改善やリニューアルといった感じではなく、リエンジニアリング。社内はもう別会社のようだ。
ただ、ハードやソフトが変わっても人間はそう簡単に変化についてこれない。たった一枚の伝票を作るのにも四苦八苦。朝どんなに早く出勤しても誰一人時間内に終わるわけなんて無いし、ミスは続出。社内には怒号とため息があふれ、中にはすすり泣く声も。たしかに、導入までの段取りがかなり押せ押せになってしまい、事前研修は2時間のみ、マニュアルもまったく整備できなかった点は申し訳なかったさ。さらに、全拠点の中で盛岡に真っ先に導入されたことで言葉は悪いが人柱にされた感もある。
でもね、だからといって「前のシステム、昔のやり方でやりたい」的な発言が相次ぐのはどうかと思う。無ぇんだからもう、機械も伝票も、昔のは。新システムを使いこなして、今より効率よく仕事をしようなんて前向きな姿勢はさらさら期待しないけど、せめて「もうこれでやるしかない」とあきらめようよ、腹をくくろうよ。俺は導入前からあきらめてたけどね、「こりゃ導入されたら昼も夜も土曜も日曜も無ぇな」と。
てことで、みんな、来週もがんばろうね。←しかし、「がんばろう」って言葉は本当に無責任で都合の良い薄っぺらな励ましの言葉だよな(^_^;)
コメント
初コメです。
ちょうど実家に帰省していたので、実家のPCより。。。
私が勤務している会社も3年前くらいにシステムが変わり、初日は予想通り大混乱・・・orz
内外からお叱りを受けてしまいました(^^ゞ
でも前のままってのも・・・。何事も柔軟性が必要なのだなって実感いたしました。
慣れちゃえば何とかなりますよ0(^。^)0
コメントありがとうございます。
PCユーザーなら、MSの陰謀(^_^;)で次は95だ次は98だ次はxpだ次はvistaだって使い勝手を変えられることを強いられ、それを受け入れてきているという免疫もあるんですが、そうじゃない人にはやはりつらいようです。
本当に無責任ですがこちらとしては「慣れるまでがんばれ」としか言いようが。。。
ということで、今日も土曜営業の動作確認と実地研修です。